無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H28-2午前(11))受信機で発生する混信の現象について 問題 次の記述は、受信機で発生する混信の一現象について述べたものである。該当する現象を下の番号から選べ。 希望波信号を受信しているときに、二以上の強力な妨害波が到来し、それが、受信機の非直線性により、受信機内部に希望波信号又は受信機の中間周波数と等しい周波数を発生させ、希望波信号の受信を妨害する... 無線工学送受信装置その他
無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H27-10午前(10))ダイバーシティ方式 問題 次の記述は、ダイバーシティ方式について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1 周波数によりフェージングの影響が異なることを利用して、二つの異なる周波数を用いるダイバーシティ方式は、偏波ダイバーシティ方式といわれる。 2 十分に遠く離した二つ以上の伝送路を設定し、これ... 無線工学送受信装置ダイバーシティ
無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H28-2午前(10))2段に縦続接続された増幅器の総合等価雑音温度 問題 2段に縦続接続された増幅器の総合の等価雑音温度の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、初段の増幅器の等価雑音温度を270、電力利得を6、次段の増幅器の等価雑音温度を360とする。また、$\log_{10}2 = 0.3$とする。 14082393 3380 4369 5360 解... 無線工学雑音指数送受信装置
無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H29-10午前(10))受信機の内部で発生した雑音 問題 受信機の内部で発生した雑音を入力端に換算した等価雑音温度$T_e$は、雑音指数を$F$(真数)、周囲温度を$T_o$とすると、$T_e = T_o(F-1)$ で表すことができる。このとき雑音指数を7、周囲温度を17とすると、$T_e$の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、$\... 無線工学雑音指数送受信装置
無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H28-2午前(12))遅延検波について 問題 次の記述は、デジタル無線通信における遅延検波について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 1 遅延検波は、基準搬送波を再生する搬送波再生回路が不要である。 2 遅延検波は、受信する信号に対し、1シンボル(タイムスロット)後の信号を基準位相信号として用いて検波を行う。 3 ... 無線工学変復調器送受信装置
無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H29-2午前(10))同期検波によるQPSK(4PSK)復調器について 問題 次の図は、同期検波によるQPSK(4PSK)復調器の原理的構成例を示したものである。$\boxed{ }$内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の$\boxed{ }$内には、同じ字句が入るものとする。 AB1$\frac{\pi}{4}$位相器スケルチ回... 無線工学変復調器送受信装置
無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H29-2午前(11))フェージング対策の等化器 問題 次の記述は、デジタル無線通信に用いられる一つの回路(装置)について述べたものである。該当する回路の一般的な名称として適切なものを下の番号から選べ。 周波数選択性フェージングなどによる伝送特性の劣化は、波形ひずみとなって表れてビット誤り率が大きくなる原因となるため、伝送中に生ずる受信信号の振... 無線工学送受信装置等化器
無線工学 【無線工学】《送受信装置》(H27-6午前(11))PLLによる直接FM(F3E)方式の変調器 問題 図はPLLによる直接FM(F3E)方式の変調器の原理的な構成図を示したものである。$\boxed{ }$内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 AB1位相比較器(PC)緩衝増幅器2周波数逓倍器緩衝増幅器3位相比較器(PC)周波数弁別器4周波数逓倍器電圧制御発振器(VCO)5... 無線工学FM送受信装置