キュリオシティ

無線工学

【無線工学】《基礎理論》(H25-10午前(4))直列共振回路

問題  次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。$\boxed{   }$ 内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。  この回路のインピーダンス $\dot{Z} $ は、角周波数 $\omega$とすれば、次式で表される。 $$\dot{Z} = R + j(\ome...
無線工学

【無線工学】《基礎理論》(H28-2午前(4))並列共振回路

問題  図に示す回路において、スイッチ$S_1$のみを閉じたときの電流$I$とスイッチ$S_2$のみを閉じたときの電流$I$は、ともに5であった。また、スイッチ$S_1$と$S_2$の両方を閉じたときの電流$I$は、3であった。抵抗$R$及びコンデンサ$C$のリアクタンス$X_C$の値の組合せとして...
無線工学

【無線工学】《基礎理論》(H29-2午前(3))抵抗に流れる電流

問題  図に示す回路において、4 の抵抗に流れる電流の値として、最も近いものを下の番号から選べ。 1 1.5 2 2.0 3 3.0 4 4.0 5 5.5 解答 3  図のように直流電源に流れる電流を$I_1$ 及び$I_2$ とすると、図の各枝の両端の電圧は等しいことから、 $$21 - 6I_...
無線工学

【無線工学】《基礎理論》(H29-6午前(3))ブリッジ回路が平衡状態にあるとき

問題  図に示す直流ブリッジ回路が平衡状態にあるとき、抵抗$R_X$の両端の電圧$V_X$の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 8.0 2 7.2 3 6.0 4 4.0 5 1.5 解答 2  ブリッジが平衡状態にあれば、$R_1$の両端の電圧$V_1$と$R_X$の両端の電圧$V_X$...
抵抗回路

【無線工学】《基礎理論》(H28-6午前(3))抵抗の消費電力

問題  図に示す回路において、18 の抵抗の消費電力の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1  4 2  6 3  8 4 16 5 48 解答 3 9と18の並列回路の合成抵抗$R_1$ は、$R_1 = (9 \times 18)/(9 + 18) = 6 $である。よって、回路全体の合成...
無線工学

【無線工学】《基礎理論》(H28-2午前(3))ブリッジ回路の抵抗値

問題  図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値が20 であるとき、抵抗$R_1$ の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、$R_2 = 54$、 $R_3 = 18$、 $R_4 = 6$ 、 $R_5 = 4$、$R_6 = 6$、 $R_7 = 2$ とする。 1 22 2 2...
抵抗回路

【無線工学】《基礎理論》(H28-10午前(6))$\pi$形抵抗減衰器の減衰量$L$

問題  図に示す$\pi$形抵抗減衰器の減衰量$L$の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、減衰量$L$は、減衰器の入力電力を$P_1$、入力電力を$V_1$、出力電力を$P_2$、出力電力を$V_2$とすると、次式で表されるものとする。また$\log_{10}2 = 0.3$とする。 ...
無線工学

【無線工学】《基礎理論》(H28-10午前(7))抵抗$R_L$で消費される最大電力

問題  図に示すように、起電力$E$が100で内部抵抗が$r$の交流電源に、負荷抵抗$R_L$を接続したとき、$R_L$で消費される電力の最大値(有能電力)が20であった。このときの$R_L$の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 100 2 125 3 200 4 250 5 500 解答...
無線工学

【無線工学】《電波伝搬》(H28-10午前(20))移動体通信の電波伝搬特性について

問題  次の記述は、陸上の移動体通信の電波伝搬特性について述べたものである。$\boxed{   }$内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1) 基地局から送信された電波は、移動局周辺の建物などにより反射、回折され、定在波を生じ、この定在波の中を移動局が移動すると受信波にフェージン...
無線工学

【無線工学】《通信システムの概要》(H26-10午前(2))標本化定理について

問題  標本化定理において、音声信号を標本化するとき、忠実に再現することが原理的に可能な音声信号の最高周波数として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、標本化周波数を30とする。 1  3 2  5 3 10 4 15 5 18 解答 4
タイトルとURLをコピーしました