PR

【無線工学】《レーダー》(H27-6午前(16))パルスレーダーにおいての測定距離

無線工学測定距離レーダー
問題

 パルスレーダーにおいて、パルス波が発射されてから、物標による反射波が受信されるまでの時間が50[μs]であった。このときの物標までの距離の値として、最も近いものを下の番号から選べ。

1 3,000[m]

2 4,500[m]

3 6,000[m]

4 7,500[m]

5 9,000[m]

解答 4

物標までの距離$d$は、反射波が受信されるまでの時間を$t$、光速$c$とすると、以下の関係式になる。

$$d = \frac{c t}{2}[m]$$

よって、以下となる。

$$d = \frac{3 \times 10^8 \times 50 \times 10^{-6}}{2} = \frac{150 \times 10^2}{2} = 7,500[m]$$

パルスレーダー

パルスレーダーは、マイクロ波の送信パルスを指向性の鋭い回転アンテナから放射します。目標物からの反射パルス波を受信することにより距離と方位を探知することができます。大電力を必要とし、送信機には、マグネトロンが使用されます。

物標までの距離を$d$[m]とすると、送信パルスを送信して受信するまでの時間$t$を用いて関係式は以下で表されます。$c$は電波速度(光速)です。
$d = \frac{c t}{2}$[m]

また、尖頭電力$P_t$、パルス幅$\tau$、パルス繰返し周期$T$とすると、平均電力$P_m$は、以下となります。
$P_m = \frac{\tau}{T} P_t$

タイトルとURLをコピーしました